パッチワークのタペストリーを新しく作ろうと思っています。「アラウンドザワールド」のタペストリーです。
それに向けて、パターンを作っています。
今回は桜をイメージして2パターン作ってみました。
以前、冬の終わりごろに手芸屋さんに行って、何度もサクラ柄のカットクロスを衝動買いしちゃいました。そのときに購入した生地も使っています。
私が桜についてちょっと思っていることを「桜のミニタペストリーご紹介」にちょこっと書いています。
ここに書いているのですが、染色家の方が桜の木の皮を使って美しいピンク色を取り出す、というお話がものすごく衝撃で、今でもよく覚えています。
桜をイメージすると、想像力が貧困な私は、ピンク、グリーン、などをメインに考えがちです。もちろんそのあたりがメインではあるのですが。ただ。桜が咲くためには木の幹がしっかりと役割を果たしてくれてないといけないこと、あのごつごつとした木の皮には奥にとっても美しい色を秘めていること、など考えると、木の幹の色もどこかに入れたい、と思ってしまっています。
というわけで。2枚目に木の幹をイメージした濃いめの茶色を入れてみました(^^)。
タペストリーにするために、まだまだ作りますよ。同じパターンばかりの投稿になりますが、よかったらお付き合いくださいませ。
少しずつですが、一つ一つ大切にパターンを作っていこうと思います(^^)。
コメント