こんにちは。パッチワークキルト作家のmiwazouです。
先日、『マイスタイルマーケット町田』に出店してきました。
お友達が主催者側として参加しているイベントなのですが、今回お声がけしてもらって初めて参加させてもらうことになりました。
そんなマルシェの様子について書いてみようと思います。
準備
出品する作品
基本的にはNANBUマルシェで出させてもらってる作品をメインに持っていくことにしました。
てのひらリュック、ばね口金ポーチ、マルチポーチ、スマホポーチ、ミニポーチなど、いつものメンバーでのぞみました。
先日お迎えいただいたスマホポーチは追加で制作しました。

ディスプレイ
今回はお友達とのシェア出店だったので、180cmのテーブルの半分が私の陣地となりました。
なのでいつも使ってる組み立て式の棚などは使わず、土台に使ってる折り畳みラックを並べる形にすることにしました。
今回は室内なのでNANBUマルシェの時の風対策は不要なので、パンチングボードを使うことにしました。
てのひらリュックとばね口金ポーチをここに展示。ぎゅうぎゅうにたくさん詰め込んでみました。
折り畳みラックの前にはミニポーチ、マルチポーチを並べました。
そして。スマホポーチはテーブルの前のところにかけて展示しました。
そんなわけで今回のディスプレイはこんな感じです。
やはりテーブルが大きいNANBUマルシェに比べるとだいぶぎゅうぎゅうに詰め込んだ感じになりました💦。

当日の様子
イベント当日
週間天気予報では週末に雨マークがついていたので、雨だったら嫌だなぁって思っていたのですが、日中は天気がもちそうだということで一安心でした。
っていうか。結構いいお天気でした。
初めて参加させていただくイベントで、会場も初めて行くところだったので、大きな荷物をもって迷子にならないかとドキドキしてたのですが、駅からすぐ近くでわかりやすい場所だったので、迷わず行くことができました。
周りの様子
今回のイベントは
すでに小さなサロンやお店を持ってる人たちも、新しい試みや、出会いを探してもらうためのイベント
というコンセプトで、いつもの「ハンドメイドマルシェ」とは違って、いろんなカテゴリでの出店がありました。
私がざっと見た感じは、物販のブースは少なめな感じがしました。
ワークショップとか、施術、占いなどのヒーリング系が多かったかなという印象でした。
食べ物の販売はいくつかあって、体にやさしいこだわって作られた食べ物が売られてました。
私は、ルイボスティーで作られたパン、米粉で作られたスコーンなど買っちゃいました(^^)。
私のブース
周りは割と予約を取られてる方が多く、予約のお客様がいらっしゃってるという感じが多かったのですが、私は物販のため予約は取ってなくて、さらに集客活動もそれほどできてなかったので、あまりお立ち寄りいただけなかったかなぁという感じでした。
そんな中でも、やっぱりミニリュックが一番見ていただけたかなという印象です。「かわいい♡」ってお手に取ってくださったりしてました。
スマホポーチをすごく気に入ってくださった方がいらっしゃって、どれがいいかと吟味してくださいました。
しかし。その方のスマホケースが結構大きくて、私のスマホポーチにはぎりぎり入るかなというサイズ感で、出し入れがしにくいかなということで、諦められました。
私も手帳型のちょっとしっかりめのスマホケースを使ってるのですが、それでも割と余裕めのサイズにしたつもりなのですが、もうちょっと大きくした方がいいのかなぁ。。。要検討です。
うれしい出会い
実は、最初会場に着いたときに、私が自分のブースを間違って違うところで荷物を広げ始めてしまいました。
私が間違ったブースの本来の出店者さんが、小学生のお子さんかなちゃんと一緒に参加されてました。
イベントが始まってしばらくしたら、親子で私のブースに来てくださいました。
かなちゃんがてのひらリュックを気に入ってくれました。
この日連れてきてたクオッカのぬいぐるみを持ってきて背負わせてみたところサイズがピッタリで。喜んでぬいぐるみにあう色のリュックを選んでご購入くださいました。
かなちゃんは気に入ってくれたようで、リュックを背負わせたぬいぐるみをずっと持ち歩いてて、他のブースの人とかにも自慢してくれてたそうで。
感激しました。すごくうれしかったです。
午後、私のブースもかなちゃんとこのブースも落ち着いてた時間に、私のところに来てくれて、めちゃくちゃたくさんおしゃべりしました。
小学二年生とのことだったんですけど、めちゃくちゃしっかりしてて、私も普通におしゃべりを楽しんじゃいました。
本当にうれしかったし、楽しかった。とってもうれしい出会いでした。
かなちゃんとこは、アロマオイルを使ってクールダウンスプレーやクリームなどを作るワークショップをされるとのことで、私もおじゃましてきました。
自分のお気に入りの香りでクールダウンスプレーとお悩み対策クリームを作ってきました。
おうちに帰って早速使わせてもらってますが、いい感じ♡。使い切っちゃうのがもったいないなぁ。
まとめ
主催者様、他の出店者さん、来場くださったお客様、ご購入くださったお客様、私の作品を見て「かわいい♡」って声かけくださった皆様、たくさんの人に感謝です。本当にありがとうございます。
今回もやっぱりいろいろ反省する点はあるかなと思いました。
- 接客について
接客はまだまだ迷走中です。
どうお声がけしたらいいだろうとか、作品を見てくださってる時どのタイミングでお声がけするのがいいだろうとか、まだよくわからないんです。
今回も自分なりの評価では、イマイチだったかなぁって感じがしました。 - 集客について
今回のイベントは、大々的に宣伝されてるものではなく、NANBUマルシェみたいに通りがかりの人に寄ってもらえるような場所でもなく、事前の集客が必須な感じでした。
私は、いつもの感覚でSNSでの宣伝ぐらいしかできてなくて、私のブース目当てに来てくれた方はいらっしゃいませんでした。
周りのブースでは事前予約を取られてる方が多かったので、それなりにお客さんがいるって感じだったのですが、私はそれができてなかったので。。。
お友達への宣伝はしないのですが、それもした方がいいのかなぁと反省でした。 - 反省点ではないけど
かなちゃんのクオッカのぬいぐるみにリュックを背負わせたら、サイズがぴったりで、めっちゃかわいくて、私も気に入ったので、販促に使えるかなと思いました。
ぬいぐるみ、購入しようかなと思いました。
今後について
次のイベントは6月29日(土)の「ヨコハマハンドメイドマルシェ2024」です。
こちらはがっつりとパッチワークキルトの作品をメインに持っていきたいと思ってます。
パッチワークキルトを楽しんでもらえるとうれしいなと思います。
コメント