こんにちは。パッチワークキルト作家のmiwazouです。
『NANBUマルシェ』は、毎月第3土曜日、日曜日に、ブランチ横浜南部市場で開催されるハンドメイドマルシェです。
おかげさまで私にとっても毎月の恒例イベントとなりつつあるという感じです。
そんなマルシェの様子について書いてみようと思います。
準備
出品する作品
てのひらリュック
ご好評いただいてるてのひらリュックを追加しました。
前の週に出店したヨコハマハンドメイドマルシェでもたくさんお迎えいただいて残り少なくなってきたので、さらに追加で作りました。
今回新しく作ったのは、ピンクのバラのです。ちょっと大人っぽいいい感じの雰囲気に仕上がりました。

ディスプレイ
NANBUマルシェではワイヤーネットにフックをかけてここにてのひらリュックを展示してるのですが、今回はちょっと変えてみることにしました。
ヨコハマハンドメイドマルシェ用にと思って購入した大きめの4段ラックを使ってみることにしました。
ラックの1段が大きいので、ダンボールの三段ラックを中にセットして、ここにてのひらリュックを展示することにしました。
ダンボールは軽くて風に飛ばされる可能性が高いので💦養生テープでラックにがっつりとめるようにしました。
サイズ的にはてのひらリュックにぴったりでいい感じと思ったのですが。奥の方が見えにくいかなぁってのがちょっと気になったところです。
什器は飛ばされないように設置できたと思うんですけど、作品たちはちょっと強風だと飛ばされちゃうかなとドキドキしながらの出店となりました。
そんなこんなで、今回はこんな感じになりました。

当日の様子
イベント当日
週間天気予報では、その週末は暑くなるとのことなのできついなぁって心配してました。
午前中はタープの下にいるとそれほど暑くなくよかったのですが、午後は午後にはタープの下にも西日が入ってきて、結構暑かったです。っていうか日差しが痛い感じでした。
6月だと油断してたけど、暑くなると屋外はやっぱり厳しいですね。
いつもはNANBUマルシェは風が大敵なのですが、うっすらいい風が吹くと気持ちいいって感じでした。
うれしい楽しい出会い
コインケースをリクエストくださったお客様
昨年12月のNANBUマルシェでお声がけくださったお客様。
前回NANBUマルシェ出店時にお寄りくださり、私が作ったコインケースを喜んでくださってご購入くださいました。
そして。今回もお寄りくださったんです。
「こんな感じで使ってます」って購入くださったコインケースを見せてくださいました。
そして。さらに「これが古くなったときのためにもう一個買おうかな」ってご購入くださいました。
実際に使って、気に入ってくださったのでご購入くださったと思うので、本当にうれしかったです。
お姉さんが布小物制作をされてると仰るお客様
私のパッチワーク作品を見ながら「私の姉もこういうパッチワークもするし、布小物をいろいろ作るのよ」って仰るお客様がいらっしゃいました。
お姉さんは90歳を超えてるのだそう。
どんなものを作られてるのかお伺いしたところ、お持ちのマルチポーチを見せてくださいました。
すごくステキな生地で作られてて、使いやすそうなポーチになってました。
90歳を超えてもこんなステキな作品を丁寧に作られてるのがすごいなって感動。私もまだまだがんばれるかなと元気をいただきました。
まとめ
主催者様、他の出店者さん、来場くださったお客様、ご購入くださったお客様、私の作品を見て「かわいい♡」って声かけくださった皆様、たくさんの人に感謝です。本当にありがとうございます。
今回もやっぱりいろいろ反省する点はあるかなと思いました。
まだまだ対応できることはあるはず。さらに準備をきちんとして今後も出店していきたいです。
今後について
この後は対面販売のイベントはしばしお休みです。
しかし。11月にはまたヨコハマハンドメイドマルシェの出店が決まってますし、秋からまたNANBUマルシェも出店したいかもって思ってます。
しっかり計画を立てて準備していく予定です。
コメント